こんにちは。編集長です(https://twitter.com/YAMATO22224)
“アフリカ最強”の称号を欲しいままにし、
これまでに
✔オコチャ
✔カヌ
✔ババヤロ
✔マルティンス
✔オリセー・・・
など数々の名選手を輩出し、アフリカサッカー界において”圧倒的な存在感”を持つ国がナイジェリアです。
今、欧州を初めアジアなどからナイジェリアの若い原石に熱視線が向けられているのです。
中でも顕著なのがアカデミーとの提携やナイジェリアの首都アブジャにおける進出。
現地アカデミーとの“提携”か現地への“進出”か?
実は、ここで頭を悩ませている担当者が非常に多いというのが現状です。
著者のアフリカの経験からアドバイスするなら間違いなく“提携”から入るべきだと言えます。
その理由は、
“アフリカの不安定さ”に起因します。
実は、アフリカで起業した日本人が口を揃えて言うことがあります。
それは、
“事前のアフリカ情報と実際に来てからの現実のギャップがすごい!!!”
つまり、事前にいくら情報収集をしたところで常に激動するアフリカ経済では無意味であることが多く、人と人との繋がり、つまり人脈が何よりも重要視されるアフリカではそれを構築することこそがまさに成功への近道であると言えるのです。
故に、まずはクラブチームと提携し状況や国の文化、マネタイズの可能性などを十分に吟味した上で決定すればよいでしょう。
それでは、どのようなアカデミーと提携すれば良いのでしょうか?
まずはその国の中で最も大きなアカデミーをオススします。
なぜなら、その国のトップアカデミーであればサッカー業界の多くの重鎮とのパイプを作れると同時に業界の縮図を把握することができるからです。
今回は、あなたの提携先の候補としてオススメするアフリカのサッカー大国のナイジェリア“最大”のアカデミーをご紹介したいと思います!
ナイジェリア最大のサッカーアカデミーとは?

”Pepsi Football Academy”
ナイジェリア最大のアカデミーはナイジェリアの首都アブジャに本部を構えます。
名前の通りペプシ社がスポンサーになり運営しているアカデミーであり、国内に13か所のスクールを展開し、ナイジェリアで最も成功しているアカデミーとして広く知られています。
数々のプロ選手を輩出してきたPepsi Football Academyであるが最も成功した例は名将ジョゼ・モウリーニョに求められたナイジェリア人選手であるジョン・オビ・ミケルでしょう。

(ミケル選手)

(ナイジェリア代表としても活躍)
全盛期にはチェルシーに在籍し、リーグ戦を初め数々のタイトルを獲得したナイジェリアの伝説の選手。
ミケル以外にも、そうそうたるOBが海外で活躍しているのです。
(OBの選手たち)
現在、Pepsi Football Academyでは第2のミケルになるべく若い才能たちが日々技術力向上のために汗を流しています。
気になるPepsi Football Academyの料金体系
Pepsi Football Academyでかかる費用は2種類。
それは、初回登録費とスクール代(月謝)です。
これらは年齢別に分かれており、
5歳~14歳の場合、登録費で日本円にして6000円。
月謝が月に3000円程度。
15歳以上の場合は、登録費で日本円にして12000円。
月謝が6000円程度。
この他に“特待生”制度が設けられており、良い選手は無償でクオリティの高いトレーニングを受けることが可能となっています。
さらには、サッカー協会と連携し、遠方から来る子供たちの寮も可能な限り準備しているのです。
Pepsi Football Academyの未来
Pepsi Football Academyはペプシ社がスポンサーとしてついているために安定した経営が可能になっています。
また、アフリカでは珍しく定められた期日に給与が払われることからコーチからの人気も高く、優秀なコーチを確保できることからアカデミー自体のブランド価値も高いと言えます。
ナイジェリアの子供たちの中にはPepsi Football Academyに通うことがサッカー選手としての“成功への第一歩”という認識があり、その人気は青天井なのです。
さらには、海外遠征などを通して異なる国、異なるレベルの選手達との対戦を経験することができるということも大きな魅力です。
ミケルをはじめとした有名OB達の支援もあり、今後ますます大きな成長を遂げることが予想されます。
お知らせ!
編集長が代表を務めるNGOジンバブエ侍フットボールプロジェクトがジンバブエでサッカーアカデミーを設立しました!
ジンバブエ侍フットボールアカデミー(ZSFA)とは?
ジンバブエ侍フットボールアカデミー(ZSFA)とは、「ジンバブエの厳しい環境下にいる子供達の可能性を広げる」ことを最大の目的として2018年に設立されたサッカーアカデミーです。
その最大の特徴は、編集長が4年間の間にアフリカ5ヵ国3000人以上の子供たちを指導する中で「アフリカ人の身体能力×サッカーIQ×日本人のメンタリティ」を最も効率的に落とし込むことができる「ZSFAメソッド」を使ったトレーニングだと言えるでしょう。
この“ZSFPメソッド”を通してジンバブエから世界で活躍できる選手の育成を目指します。
ご連絡
アフリカサッカージャーナルにおいても編集長の豊富なクラブ間、個人間の“人脈”を活かして有望な選手やクラブ間提携のお手伝いをさせていただくことが可能です!
ご興味ある方は是非こちらから!
【AFRICA-SOCCER-JOURNAL公式スポンサー】
ライティング事務所PORKSTAR
【編集長が代表を務める国際NGO】
【ジンバブ侍フットボールプロジェクト(ZSNP)公式HPはこちらから!】