
国際協力をするためにスポンサーを見つけたい!だけど、知名度も信頼度もない自分がどうやってスポンサーを見つければよいか分からない!
この記事はこんなお悩みを解決します!
✔本記事の内容
・スポーンサー獲得に必要な3つの要素
・スポンサーを獲得した方法【体験談】
✔本記事の信頼性

・アフリカでの国際協力活動4年
・スポンサー獲得実績4件
・アフリカでのNGO運営歴3年
本記事を書いている編集長はアフリカでのサッカーを通した国際協力活動4年以上の実績があり、本田圭佑選手が主催するAfrica Dream-Soccer-Tourの現地責任者としてもスポンサー獲得に貢献してきました。
今回は、そんな編集長の経験をもとにスポンサーを獲得するために欠かすことがでいない3つのコツをお伝えしたいと思います。
スポンサー獲得に必要な3つの要素
結論。スポンサー獲得に必要な3つの要素は以下の通りになります。
・スポンサー獲得に必要な要素その1:ビジョンに共感が得られるプロジェクトか?
・スポンサー獲得に必要な要素その2:人脈があるか?
・スポンサー獲得に必要な要素その3:実績があるか?
というものです。
一つ一つ見ていきましょう。
スポンサー獲得に必要な要素その1:ビジョンに共感が得られるプロジェクトか?
”あなたの活動を通して得られる未来に共感してもらえるかどうか?”
ココのポイントは、活動を通して得られる未来があなたのメリットではなく、世の中を良くする未来をイメージさせることができるかどうかがポイントです。
スポンサー獲得に必要な要素その2:人脈があるか?
インフルエンサーや有名人との繋がりがあればスポンサードを受けやすくなります。
著名人にSNSなどで発信していただくことでその信頼を分けてもらことができるからです。
また、知人が有力な潜在スポンサーを紹介してくれる可能性もあります。
スポンサー獲得に必要な要素その3:実績があるか?
プロジェクトに関するこれまでの経験や実績を上手に伝えることが大切です。
経験や実績はそのまま信頼に繋がるからです。
基本的に何の実績や経験もなくスポンサーを獲得することは不可能であると考えておいたほうが良いでしょう。
スポンサーを獲得した方法【体験談】
編集長がMIKASAとのスポンサーを提携させていただいた背景には”人脈”がありました。
大学時代にお世話になった岡田コーチにアレンジしていただき、、一緒にMIKASAへご挨拶に行ってきました。
お話をさせていただいた結果・・・
なんと、”ほぼ新品のボールを50個”もいただけることになりました!
この大切なボールは、「ジンバブエ侍フットボールプロジェクト×JICA」のプロジェクトとして、JICAの「世界の笑顔プロジェクト」を利用して現在ムガベ大統領の後継者争いをめぐるクーデターで騒がれているジンバブエの子供たちに送りたいと思います!
実は、駒澤大学の体育会サッカー部ヘッドコーチの岡田さんには、私がジンバブエにいた際にも練習着を送ってくださるなど、大変お世話になっています!
無事に、ボールが子供たちの元に届きますように!
ご連絡
アフリカサッカージャーナルにおいても編集長の豊富なクラブ間、個人間の“人脈”を活かして有望な選手やクラブ間提携のお手伝いをさせていただくことが可能です!
ご興味ある方は是非こちらから!
【Africa-Soccer-Journal ”選手”・”チーム”調査&交渉代行サービス!】
【編集長が代表を務める国際NGO】
【ジンバブ侍フットボールプロジェクト(ZSNP)公式HPはこちらから!】