こんにちは。編集長です(https://twitter.com/YAMATO22224

“英語が話せるか、話せないか”

これは、海外で仕事をするサッカー選手、サッカーコーチにとっては非常に大きな“差”となります。

実際に、編集長は英語ができないばっかりに活躍の場を制限せざるを得なくなってしまった選手を数多く見てきました。

・英語を聞き取れないから監督の意図がわからない選手
・英語が話せないから自分の知識を表現できないコーチ
・英語ができないから海外へ活躍の場を求めることができない

これは、海外では本当によくあるケースです。

今回は、海外に出た時には避けては通れない“語学”についてのお話です。

一体どれくらい話せればいいのか?

一体どれくらい聞ければいいのか?

何をどう勉強すればいいのか?

海外生活3年目を迎えた在アフリカコーチが海外でサッカーの仕事をする際に用いる英語の“リアルな必要レベル”について検証していくことにしましょう!


リアルに必要なレベルはどのくらい?

まずは聞けるようになること!

これが最も大切なことだと言えます。

実は、あなたの考えを伝える際、つたない英語とジェスチャーを駆使すれば相手はそれまでの会話の流れから推測して話を理解してくれることが多いのですがリスニングだけは別物なのです。

相手の用いる独特な言い回しや慣れない単語にも対応していかなければならなりません。そうしなければ、相手の考えを理解できないからです。そして、そんな状態が続けば次第に相手にされなくなってしまうリスクもあります。

故に、まずは必死にリスニングのトレーニングをすることをお勧めします。

具体的には、どうすればいいのでしょうか?

サッカーの単語は幸いにも限られています。

編集長の場合Youthubeでプレミアリーグの監督のインタビューを字幕付きでチェックし、どんな言い回しを使うのか、どんな単語を使うのかを研究することが多いです。

そうすることで、サッカー単語に急速に慣れていくことができると同時に、有能な監督の考えや哲学を学ぶこともできるからです。

それでは、話す能力はどの程度が必要なのでしょうか?

話すのは、リス二ングよりも100倍簡単です。

特におすすめするのは、“グロービッシュ”と呼ばれる第二言語として英語を使う人のために開発された英会話法です!


1500語だけで英語を話せる!?実用性が高いグロービッシュとは?

グロービッシュは、

「非ネイティブの共通語」(世界共通語)として、フランス人のジャン・ポール・ネリエール氏により提唱された1500語を使って英語を話す

という英語のメソッドである。

限られたボキャブラリーと文法だけを使うので、ノンネイティブが習得しやすいという特徴があります。

具体的な特徴として、

1.英単語の中で最も使用頻度の高い1500語に限定する
2.できる限り単純な文章で伝える
3.長い文章は単文で再構築する
4.英語を文法的に難しくしている関係代名詞などをなるべく使わない
5.イディオムを使わない

が挙げられます。

実際に、これらを意識するだけで英語が口から出てきやすくなりますが。あくまでこれはあなたが話をする際に使うテクニックであって、相手にもグロービッシュを使ってくれ!というのはいささかお門違いな感があるのが現実です。


最後に・・・

ここまで、

サッカー×海外×英語

というキーワードで見てきましたが、英語の習得は活躍への近道であることは言うまでもない事実です。

それでは、英語には4技能(書く・聞く・話す・読む)があるがサッカー人はどの分野に特化して勉強すべきなのでしょうか?

前筆した通り、まずは

聞く(LISENING)をしっかりとやる事。

おすすめの勉強法はyouthubeで海外のサッカーインタビューやドキュメンタリーを字幕付きで見ることです。

【こんな感じの動画です!】

その後にやるべきことは話す(Speaking)こと。おすすめはGlobishを用いて1500語の多義語を使いこなすこと。

実は、サッカーの仕事の場合には、「書く」、「読む」に関してはある程度どうにかなるので心配ありません。

もし、あなたが海外でサッカー関係の仕事に進むのであれば、この情報はかなり有益になることは間違いないと言えるでしょう。


(オススメ教材)




お知らせ!

編集長が代表を務めるNGOジンバブエ侍フットボールプロジェクトがジンバブエでサッカーアカデミーを設立しました!

ジンバブエ侍フットボールアカデミー(ZSFA)とは?

ジンバブエ侍フットボールアカデミー(ZSFA)とは、「ジンバブエの厳しい環境下にいる子供達の可能性を広げる」ことを最大の目的として2018年に設立されたサッカーアカデミーです。

その最大の特徴は、編集長が4年間の間にアフリカ5ヵ国3000人以上の子供たちを指導する中で「アフリカ人の身体能力×サッカーIQ×日本人のメンタリティ」を最も効率的に落とし込むことができる「ZSFAメソッド」を使ったトレーニングだと言えるでしょう。

この“ZSFPメソッド”を通してジンバブエから世界で活躍できる選手の育成を目指します。

☆詳しくはこちらから!☆
↓↓↓

ご連絡

アフリカサッカージャーナルにおいても編集長の豊富なクラブ間、個人間の“人脈”を活かして有望な選手やクラブ間提携のお手伝いをさせていただくことが可能です!
ご興味ある方は是非こちらから!

★アフリカ選手・クラブ調査・紹介サービス

【AFRICA-SOCCER-JOURNAL公式スポンサー】
ライティング事務所PORKSTAR


【編集長が代表を務める国際NGO】
【ジンバブ侍フットボールプロジェクト(ZSNP)公式HPはこちらから!】